京都御苑の四季

四季の移ろい・主に植物観察

ロウバイが咲いていた

新年明けましておめでとうございます。

私のウチの近くに京都御苑(きょうとぎょえん)という緑豊かな公園がある。
運動不足の解消と気分転換をかねてよく訪れる。
そのときに見た苑内の四季の移り変わりを、ブログという形式で書き始めて2年目に入った。

きょうは新年になって初めて京都御苑に行ってみた。
曇り空で薄ら寒かったが、苑内を訪れる人影がちらほらが見られた。

苑内の手入れをする作業員の方々は正月だというのにもう作業を始められていた。
私たちが苑内をいつも気持ちよく散歩できるのは、こういった方々のお陰だ。
ありがとうございます。

ところで、苑内を歩いていたらロウバイの写真を熱心に撮っている女性を見かけた。
約ひとつき前、花芽がふくらんできているのを見た、あのロウバイだ。
正式にはソシンロウバイ。
漢字では素心蝋梅と書くらしい。

ロウバイ、正式にはソシンロウバイ
2014.1.4 15:10 PM

あのとき (2013.12.7、クリックすると別の画面で開きます) は黄葉がたくさん残っていたが、いまは葉がないせいか、そして花芽が更に大きくなったせいか、きょうは黄色い花芽(つぼみ)がとても目立った。

女性に『つぼみ が大きくなりましたね~』と声をかけたら、こちらには見向きもしないで写真を撮り続けながら『も~ 咲いてますよ』との返事。
よく見てみると、幾つかはすでに咲きはじめていた。
あぁ、それで熱心に写真を撮っておられたんだ。(納得 !

ソシンロウバイが咲きはじめた
2014.1.4

冬の京都御苑は花が少なく、いま咲いているのは「さざんか」位だが、これにソシンロウバイが加わった。

苑内はこれから梅・桃・桜・・・と華やぐ季節になる。

ことしの私のブログ 『 京都御苑の四季 四季の移ろいを追って 』 の幕開けはこのソシンロウバイからスタートとなりました。

撮影地点=宗像神社の北側
2014.1.4










コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://aozora352.blog134.fc2.com/tb.php/218-c35c369a
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)