京都御苑の四季

四季の移ろい・主に植物観察

松から桜で『桜松』

昼前、京都御苑(きょうとぎょえん)に行っている家内から電話があった。
京都御苑の『桜松(さくらまつ)』が満開だという。

天気予報では午後から雨になるといっていた。
昼休みに自転車で急行した。

満開の『桜松』を見る
2013.4.2
なるほど。満開だ。
雨になる前に間に合ってよかった。

私が1月に撮った写真がある。 夕方のような色をしているが、午後2時半の撮影だ。まだ冬至を過ぎたばかりで、この時間でもう陽が西に傾いてたのだろう。

今年の1月12日に撮っておいた『桜松』
2013.1.12
倒れた松の幹を突き破って生えてきた桜なので『松桜(まつざくら)』というのかと思ったら、『桜松(さくらまつ)』というらしい。
なんか変だが固有名詞だから仕方ない。(笑)

実際の様子は近くに寄ってみるとよく分かる。

旺盛な生命力に驚く
2013.4.2
花の他に葉っぱも出ているから種類はヤマザクラらしい。

朝日に匂う山櫻かな
2013.4.2


撮影地点=京都御所の東、学習院の跡
2013.4.2












コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://aozora352.blog134.fc2.com/tb.php/22-8931e2f0
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)