野生に生えてきたのではなく、人の手で植えられたものらしかった。

2022.7.26 10:10 AM
調べてみると この黄色い花は 『オミナエシ(女郎花)』 だとのこと。
へぇー、オミナエシ といえば秋の七草のひとつだけど ・・・。
旧暦では七月から秋になる。
きょう〔7月26日〕は旧暦で6月28日だから、もう数日で七月、すなわち秋になる。

2022.7.26
しかし、「秋」を意識して そんなにこじつけしなくても、インターネットには「花期は7 - 10月」「最盛期は晩夏以降だが早生種は7月から咲き始める」などとあった。
だから いま頃咲いてもおかしくない訳だ。

2022.7.26
昆虫が飛んできて這いまわっているので芳香でもするのかと思って鼻を近づけたが、別段においは感じなかった。
それよりも、この強烈な黄色が目立つのかもわからない。

2022.7.26

2022.7.26
しかし、きょうの天気は 「秋」 とは言い難く、太陽はジリジリと照りつけていた。
〔付記: 7月2日まで猛暑が続き、7月2日には最高気温38.6℃にまで達したことがあった。( 記事は こちら )
しかし、猛暑はそれ以降落ち着いていたが、きのう35.9℃、きょう36.8℃と、最高気温が35℃を突破して、再び猛暑がぶり返してきたようだ。〕
しかし、猛暑はそれ以降落ち着いていたが、きのう35.9℃、きょう36.8℃と、最高気温が35℃を突破して、再び猛暑がぶり返してきたようだ。〕

2022.7.26