京都御苑の四季

四季の移ろい・主に植物観察

クサギ (2)

京都は猛暑が続く。
※ 先日、8月2日、京都でことしの最高気温 37.7℃を記録したという。

きょう、京都御苑の中にある非公開地域 『トンボ池』 が限定で公開された。
にわか雨で多少は涼しく感じられる中、池のほとりにクサギの白い花が咲いていた。

臭木
2022.8.5 11:00 AM

雨が止むと、緑が目にやさしい。

臭木
2022.8.5

近づいてみると、花は少数で、ほとんどは蕾(つぼみ)だ。

臭木
2022.8.5

その蕾がピンク色している ・・・。
なかなかカラフルだ。

京都御苑にクサギは何か所かにあるが、こんなカラフルな蕾をみたことがない。
他のクサギと違う種類なのか?

臭木
2022.8.5

こちらはいま咲いているところ。( 👇 )
そういえば、こちらの(やく)はあずき色で、他のクサギのくすんだ紫色とは違う。
同じクサギでも、他のクサギと少し違う種類なのかなぁ。

臭木
2022.8.5

葯はあずき色、花柄(花を支える軸)は赤紫だ。
雄しべが長いのだけがクサギの花の特徴と思いこんでいたが、カラフルな花だと再認識した。

撮影地点=地図

2022.8.5







コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://aozora352.blog134.fc2.com/tb.php/2275-b529630b
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)