京都御苑の四季

四季の移ろい・主に植物観察

紅梅

2月になった。
きのうきょうと温かく、いずれも京都の最高気温は15℃を超えた。

京都には梅の名所がたくさんある。
京都御苑(きょうとぎょえん)は梅の名所ではないかも知れないが、梅がたくさん植えられていて『梅林』と呼ばれるところが苑内の西南の方にある。

人伝(ひとづて)に梅が咲いたと聞いていたし、きのう京都御苑に行ったときも咲いているのを確認していた。
きょうその場所に行ってみたら人だかりがあった。

梅の木に人だかり
2014.2.2 14:10 PM

とは言っても梅の花はまだほんとにチラホラ。
それでもみんな写真を撮っていた。

やっと花をつけた早咲きの紅梅
2014.2.2

私も1枚撮らせてもらった。

紅梅のアップ
2014.2.2

梅の花はやっぱり『気品』がある。

撮影地点=地図
2014.2.2


















コメント

日本人は 本当に花を愛しているんですね、特に 「梅」と「桜」は 古今集以来 人格を与えられていると言っていいと思います色付きの文字

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://aozora352.blog134.fc2.com/tb.php/228-8e223eb3
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)