
13:40 PM
野草というよりも、どこか園芸品種のような雰囲気の花だ。
誰かがこっそりと植えたものなのか。
その近くでは、茎から大量に切り取られた跡があった。
清楚な感じの花なので、誰かが自宅用に持ち帰ったものか。

2022.9.24
どうも野草ではなさそうだ。
黄色い雄しべが印象的だ。
数えてみたら6本ある。
そして白いのが1本あり、これは雌しべか?

2022.9.24
調べてみたら、これは 『タマスダレ(玉簾)』 という多年生の球根植物らしい。
そうだとすると、もう何年も前から咲いていたのか。
気がつかなかったなぁ。
解説によれば、
南米ペルー原産。
日本には明治時代に渡来し、現在では園芸品として広く植えられる。
とあった。日本には明治時代に渡来し、現在では園芸品として広く植えられる。
そういえば、いまの時期、京都市内でもよく見かける。
人気のある草花らしい。

2022.9.24