京都御苑の四季

四季の移ろい・主に植物観察

ぎんなん落ちる

寺町御門を入って目につく銀杏の木。
最近この木に 『林丘寺御里坊の公孫樹』 という名札がついた

ぎんなん
2022.10.5 09:30 AM

その樹を見あげて写真を撮っている女性がいたので聞いてみると 「きんなんがなっているので ・・・」 とのこと。
私も見あげたが、そんなにぎんなんがなっているのがよくわからない。

ぎんなん
2022.10.5

「ポロポロ落ちてきますよ」 と。
その声につられてその先を見ると、熟した(?)ぎんなんが無数に落ちていた。
「(実は)小さいですけどね」 と。

ぎんなん
2022.10.5

落ちたぎんなんを撮っていると、私の目の前にもポロリと落ちてきた。
いまが、ぎんなん収穫の最盛期だろうか。
実(み)が小さいせいか、誰も拾っていかないようだ。
私が撮影に熱中しているうち、気がついたらその女性はもう遠ざかっていた。

ぎんなん
2022.10.5

撮影地点=地図

2022.10.5






コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://aozora352.blog134.fc2.com/tb.php/2311-fe7ebff7
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)