京都御苑の四季

四季の移ろい・主に植物観察

イヌタデの花

イヌタデ(犬蓼)の赤い穂が目立っていた。

犬蓼
2022.10.5 09:40 AM

赤いこめつぶみたいなので「アカマンマ」と呼ばれるらしい。

犬蓼
2022.10.5

かねてよりわからないのは、これが蕾(つぼみ)なのか、実(み=果実)なのか。

犬蓼
2022.10.5

偶然、花が咲いているところを撮ることができた。
へぇー、イヌタデの花かぁ。

犬蓼
2022.10.5

このブログ「京都御苑の四季」の過去のページを繰ってみたら、6年前に一度だけカメラに収めていた。(

昔
6年前(2016.10.30)に一度だけカメラに収めていたイヌタデの花

きょうは偶然カメラに収まった。
こちら( )はきょう撮った花(上記)の拡大画増。

犬蓼
2022.10.5

ことしの花の写真には白い髭(?)毛がたくさん写っているなぁ~

撮影地点=地図

2022.10.5







コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://aozora352.blog134.fc2.com/tb.php/2312-438efb03
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)