京都御苑の四季

四季の移ろい・主に植物観察

目も覚めるような南天

きょうは秋晴れ。御苑の中にある「京都御所」を訪ねてみた。
歩いていると 目も覚めるような真っ赤の 『南天』 の実がなっていた。

南天
2022.11.27 12:30PM

南天の実は11月~12月頃に赤くなるという。
いまがちょうどその季節だ。

南天
2022.11.27

この南天は、「御学問所(おがくもんじょ)」という建物の東北角に植えられている。
東北は「艮(うしとら)」の方角で、陰陽道ではこの方角から鬼が出入りすると考えられている。
その鬼を封じるために、建物(或いは敷地の)東北隅に〔「難を転ず」に通ずるといわれる〕「南天」を植えることが、京都では広く行われている風習だが、それが禁裏(天皇のお住まい)にも行われていることになる。
面白い。

南天
2022.11.27 この面は御学問所の東側に当たる。右の方に小さく見えるのが南天の植え込み。


2022.11.27








コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://aozora352.blog134.fc2.com/tb.php/2355-95bffe34
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)