京都御苑の四季

四季の移ろい・主に植物観察

神輿草

ついにミコシグサ (神輿草)を見つけた。
昔 いちどだけ見たことがあるが( 記事は こちら、2019.11.19 )、11月になったので、そのあたりにないか探していた。
実際、夏には花が咲いているのを見かけたから、そろそろ種ができる頃と思っていた。

神輿草
2022.11.27

ぜんまいバネのようにくるっと巻き上がっている。
しかし、種はまだ飛ばされてないようだ。

神輿草
2022.11.27

お神輿(みこし)の屋根に似ているので 「神輿草」 と呼ばれるそうだが、いい得て妙だ。

撮影地点=地図

2022.11.27







コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://aozora352.blog134.fc2.com/tb.php/2359-8fdc7d94
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)