京都御苑の四季

四季の移ろい・主に植物観察

白木蓮咲く

5日連続で20℃を超える暖かい日が続く。
白木蓮が咲いていた。

木蓮
2023.3.12 12:10 PM

下( )はことしの冬、まだ蕾だったころ。

1月下旬
蕾の頃(2023.1.28)の様子

咲きはじめのようで、花びらが完全に開ききってないのや、まだ開いてない花もある。
開花状況は "5~6分咲き" といったところかもわからないが、モクレンは咲き始めがきれいだし、もう "見ごろ" といって間違いないだろう。

木蓮
2023.3.12

花を眺めていたら、高齢の女性から突然 「これ 何ですか? タムシバですか?」 と声をかけられた。
(タムシバって聞いたことないなぁ ・・・) と一瞬とまどっていたら、近くにいた若い男性が 「ハクモクレンです!」 と答えてくれた。

女性はなおも「タムシバってこんな花じゃなかったのかしら・・・ 」などと食い下がるので、男性は持っていたスマホで検索して「全然ちがいますよ、ほれ、タムシバの花はこれですよ」と見せていた。
私も見せてもらった。
ま、似てると言えば似てるし、違うと言えば違う。微妙だ。

木蓮
2023.3.12

こちら( )は咲き始めて、まだ開ききってない花々。
これを見て 「タムシバ」 と混同されたのか。

木蓮
2023.3.12

これ( )はやっと開いた花。

木蓮
2023.3.12

きょうは、咲き始めの白木蓮に出会い、また別の印象を持った。

撮影地点=地図

2023.3.12





コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://aozora352.blog134.fc2.com/tb.php/2406-d696470d
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)