京都御苑の四季

四季の移ろい・主に植物観察

トサミズキ

きょう昼休みに京都御苑(きょうとぎょえん)に行ったら黄色い花の咲く木があった。

おや~っと思って近づいて見た。

トサミズキ
2014.3.28 12:30 PM

ちょうどそこにいた男性に聞いてみた。「これ何という花ですかね」
『ローバイじゃないですか』
私は違うと分かっていたけど、その方を傷つけるといけないので「あ~そーですか ! 」と答えたら、その方は花に近づいて匂いをかかれた。
「いい香りがしますか」と聞いたら首をかしげておられた。

と、そこに女性のグループがやってきて『あこれ、ヒューガミズキと違う?』『トサミズキかもわからんわ』とわいわい議論が始まった。

トサミズキ
2014.3.28

私はメモをとってウチに帰った。
調べてみたらどうやらこの木は<トサミズキ>らしいことがわかった。

トサミズキ
2014.3.28

日向(ひゅうが)』とか『土佐』とか、我が国の旧国名がついているのは面白いと思ったが、国名が花の名に使われている理由までは分からなかった。

撮影地点=中立売北休憩所の北にあるトイレの更に北
2014.3.28










コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://aozora352.blog134.fc2.com/tb.php/249-695195be
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)