京都御苑の四季

四季の移ろい・主に植物観察

ヌスビトハギ

猛暑が続く。
しばらく京都御苑から足が遠のいていた。
久しぶりに京都御苑に足を踏み入れたら、秋草の風情を感じさせる光景があった。

盗人萩
2023.7.20 14:30 PM

細い茎が長く伸び、薄紫色の花が咲いているようだが、まばらに咲いているせいかあまり綺麗とは言い難い。

盗人萩
2023.7.20

しぼんだ花殻のようなのはもう咲き終わったのだろうか。
そういえば「種」のようなものが出来かけている。

盗人萩
2023.7.20

さらに目を移すと、こちらではシッカリ「種」ができている。
植物図鑑によると、ヌスビトハギの種は「2個繋がり」だそうだ。(アレチヌスビトハギはふつう3~5個繋がり。)

盗人萩
2023.7.20

こちらはヌスビトハギの葉っぱ。
一面によく繁っている。

盗人萩
2023.7.20

撮影地点=地図

2023.7.20









コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://aozora352.blog134.fc2.com/tb.php/2557-def01a87
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)