最高気温が35℃を超えると「猛暑日」となるが、京都では 先月21日からきのう〔8月5日〕まで16日間続けて その「猛暑日」となっている。
※ 追記: 8月6日も35℃を超える「猛暑日」だった。
但し、翌7日は「猛暑日」とはならなかった。
従って、「猛暑日」は17日連続だったことがあとでわかった。
但し、翌7日は「猛暑日」とはならなかった。
従って、「猛暑日」は17日連続だったことがあとでわかった。
暑い昼間を避けて 久しぶりに早朝の京都御苑に行ってみた。すると、オシロイバナが咲いていた。

2023.8.6 06:00 AM
オシロイバナの花は 夕方から次の日の午前中にかけて咲くそうだ。
近ごろ、こんな早い時刻に京都御苑に行くことがなかったため、オシロイバナの咲いているのを見る機会がなかったようだ。
調べてみたら、このブログ「京都御苑の四季」で 最後にレポートしたのは8年も前だが、その時も 時刻は 07:30 AM で早朝だった。( 記事は こちら、2015.9.30 )

2023.8.6
やっぱり、朝早く来ると違ったものに出会えることがわかった。
「早起きは三文の徳」 とはこのことかと納得した。(笑)

2023.8.6
目の覚めるようなピンクの花だ。

2023.8.6
こちらは蕾(つぼみ)で、今晩咲くのだろう。 ( ↓ )

2023.8.6
そして、こちらは咲き終わった花のようだ。 ( ↓ )
まだ、朝の6時というのに気の早い花もあるらしい。(笑)

2023.8.6

2023.8.6