京都御苑の四季

四季の移ろい・主に植物観察

アレチヌスビトハギ

もうひと月位になるだろうか、御苑のあちこちで 『アレチヌスビトハギ』 が生えだしてきて、よく目立つ。
しかし、花の咲いたのをみたことがなかった。

きょう何気なしに眺めていたら、ことし初めて 『アレチヌスビトハギ』 の花が咲いているのに気づいた。
おゝ やっと咲き始めたか。
この付近の数本が咲いている。

盗人萩
2023.8.12 12:40 PM

ちなみに、過去のブログを調べたら、7月21日に咲いているのを見たという "最速記録" があった。

過去
開花、過去の "最速記録"
(2019.7.21)

似た光景だなぁー と思ったら、おんなじ場所だ。
この場所の種は "早咲き" なのか?

おゝ 結構咲いてるじゃないか。

盗人萩
2023.8.12

花のクローズアップの写真も撮って、このブログを書く段になって気がついたが、雄しべ(雌しべ?)も写っているではないか。(
撮ってるときに気づかなかったので、ピンボケ気味だ。 惜しい。

盗人萩
2023.8.12

そして、実(み)がもうこんなに沢山なっているのもあった。
へぇー、じゃぁもっと前から咲いていたんだ ・・・

盗人萩
2023.8.12

あとで知ったが、きょう 〔8月12日〕 の京都はことしの最高気温、38.9℃ を記録したそうな。
しかし、秋は着実に近づいているということか。
(註: アレチヌスビトハギは秋の花です)

撮影地点=地図

2023.8.12







コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://aozora352.blog134.fc2.com/tb.php/2575-1821b6cc
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)