きょう〔4日〕は曇り空で少しましだが、1日と3日(きのう)は 35℃ を超える 「真夏日」 だった。
これまで気づかなかった白い花が穂になって、至るところの道端で咲いているのが気になった。

2023.9.4 13:10 PM
この野草はなんだ?
ここ数日で急に咲きだしたように思われる。

2023.9.4
白い花に紫のアクセントがついている。

2023.9.4
どうやら 「マルバヌスビトハギ」 というらしい。

2023.9.4
こちらは花の

2023.9.4
ついでに葉っぱも撮っておく。( ↓ )

2023.9.4
インターネットで 「マルバヌスビトハギ」 を調べていたら、『京都府レッドデータブック2015』 というサイトがあって、
京都府カテゴリー 準絶滅危惧種
シカの食害が関係しているのか不明であるが、近年はめったに見られなくなってきている。
2002年版京都府カテゴリーではリスト外だったが、2015年改訂版で新規にリストアップされた。
とあった。シカの食害が関係しているのか不明であるが、近年はめったに見られなくなってきている。
2002年版京都府カテゴリーではリスト外だったが、2015年改訂版で新規にリストアップされた。
へぇー、京都御苑では いま 各所で群生しているけど ・・・。

2023.9.4