京都御苑の四季

四季の移ろい・主に植物観察

サクラ(大島桜)

きょうは恒例の、国民公園協会による京都御苑(きょうとぎょえん)の説明会があるので聞きに行った。

説明の後半は植物など自然界のガイドツアーがある。
きょうは、ちょうどいま見ごろになったオオシマザクラ(大島桜)のところに連れて行ってもらった。
場所は閑院宮(かんいんのみや)邸跡の門の向かい側。

見ごろのオオシマザクラ
2014.4.5

このオオシマザクラは「ソメイヨシノ」の基になった種とのことだが、花と一緒に葉も出てきている。
葉はみずみずしい緑色をしていて気持ちがいい。

見ごろのオオシマザクラ
2014.4.5

この葉っぱは<桜餅>を包むのに使われるという。

見ごろのオオシマザクラ
2014.4.5

花びらは大きくて白い。

見ごろのオオシマザクラ
2014.4.5

撮影地点=閑院宮邸跡の門の向かい側
2014.4.5







コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://aozora352.blog134.fc2.com/tb.php/272-4ffc1d4d
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)