4月中旬はいろいろな変化がみられる時期だ。
御苑内のタンポポも急速に増えてきた。

2014.4.19 13:35 PM
我が国のタンポポは外来種の「西洋タンポポ」が多いと言われているが、御苑内のほとんどのタンポポは在来種の「カンサイタンポポ」だそうだ。
カンサイタンポポの特徴は「頭花を包む総包が外側に反り返らない」という。
ここに生えているタンポポはコレだ。

2014.4.19

« 御衣黄(ぎょいこう) | ホーム | キクモモ »
| ホーム |
Author:aozora352
京都御苑内で見聞きした四季の変化(主に樹木や野草の観察)をレポートするブログです。
★ レポーター:あおぞら352
shoji_okamoto31@yahoo.co.jp
★ レポート開始 2013.2.2
★ 記事索引(2018-2023)
★ それ以前の記事索引(2013-2018)
copyright © 2023 京都御苑の四季 all rights reserved.
Powered by FC2ブログ.