京都御苑の四季

四季の移ろい・主に植物観察

トチノキ(栃の木)の花

きょうは国民の祝日「昭和の日」だが、朝からあいにくの雨。
あきらめていたら昼前から薄日が射してきたので、急いで自転車で京都御苑(きょうとぎょえん)にかけつけた。
「出水の小川」でツツジが咲いているのを見た後、その東側の緑地にある高い木に花らしきものが見えた。

この木は去年「 紅葉第1号 」としてレポートしたトチノキ(栃)だ。

栃の木
2014.4.29 11:45 AM
画像を拡大すると白い花らしきものがたくさんついているのが分かります

おやっ?
近づいて見ると・・・

栃の木の花
2014.4.29

う~ん、これが花か。

栃の木の花
2014.4.29

変わった花だ。

栃の木の花
2014.4.29

これが秋になれば () をつけ、やがて黄葉するのだ。
四季の変化である。

撮影地点=「出水の小川」の東側の緑地
2014.4.29










コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://aozora352.blog134.fc2.com/tb.php/305-b98909c2
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)