京都御苑の四季

四季の移ろい・主に植物観察

ハナミズキ

きょうは国民の祝日「昭和の日」だが、朝からあいにくの雨。
あきらめていたら昼前から薄日が射してきたので、急いで自転車で京都御苑(きょうとぎょえん)にかけつけた。

天気を気にしながら苑内を自転車で走っていたら、林の中に白い花をつけた木が遠くに見えた。
あれっ !? あれはハナミズキじゃないか。
自転車を降りて近づいてみた。

ここ数週間前から京都の街中の至る所でハナミズキが咲いている。
白いのやピンクのハナミズキがいま満開だ。
でも京都御苑には、ハナミズキは植えられていないと思っていた。
それがこんなところにあったのだ。

場所は京都迎賓館の南側でバッタが原と呼ばれる一画。

hanamizuki_651.jpg
2014.4.29 12:35 PM

このハナミズキは「白」だ。
いまちょうど見ごろだと思う。

hanamizuki_652.jpg
2014.4.29

hanamizuki_653.jpg
2014.4.29

雨が再び降り始めてきたので、急いでウチに帰った。

撮影地点=京都迎賓館の南側でバッタが原と呼ばれる一画
2014.4.29









コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://aozora352.blog134.fc2.com/tb.php/308-7d157f12
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)