京都御苑の四季

四季の移ろい・主に植物観察

噂の御衣黄

私のウチから1,300歩くらいのところ 京都御苑(きょうとぎょえん)には緑色の花をつけるサクラ≪御衣黄(ぎょいこう)≫があると聞いていた。
以前、埼玉に住んでいたころ新聞で知った。
記事には『出水(でみず)小川(おがわ)にある』と書いてあったので、京都に行った折に京都市内の出水の小川(出水通りと小川通りの交差するところを京都の人は「出水の小川」と表現する)に実際に探しに行って見つからなかったことがあった。
あとで、それは京都御苑の中にある「出水の小川」だと分かった。
去年の秋に京都に引っ越してきて以来、御衣黄の咲く4月を待っていた。

これが噂の御衣黄
2013.4.14

きょう「出水の小川」に行ったら緑色の花のサクラが咲いていた。
(これが噂の御衣黄かぁ!)
インターネットで調べたら、日本には100か所以上の場所で御衣黄が見られるというが、珍しい品種らしい。
下はアップの写真。

御衣黄の花びらはやっぱり緑
2013.4.14

まぁ私の好みから言えば、(御衣黄には申し訳ないが)珍しいというだけで、やはりオーソドックスな白やピンクのサクラの方がいい。

御衣黄は京都御苑内・出水の小川にある
2013.4.14










コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://aozora352.blog134.fc2.com/tb.php/31-6751af97
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)