
2014.5.12 08:10 AM
葉っぱはヨモギみたいな感じだが・・・ ↓

2014.5.12
白い花は毛むくじゃらの虫みたいな上に咲くようだ。 ↓

2014.5.12
これが毛むくじゃらの虫みたいなもの。 ↓

2014.5.12
その先に花か咲くようだ。 ↓
本当に地味な草で、気にしないと気づかない。

2014.5.12
何という草なのか、ウチに帰って調べてみたらどうやら「オヤブジラミ」という草らしかった。
あの毛むくじゃらの虫みたいなものがシラミ(虱)に似ているからか。
シラミって見たことないが、もっと小さい虫のはずだから、この虱は大きい。
だから、薮に生えている大(おお)きいシラミの意味で「オオ ヤブジラミ」かと思ったら、大(おお)じゃなくて雄(お)だという。
