タイミングを見計らって私が 「それは何という花ですか」 と聞いたら、花びらをゆび指して 「ほら、このめしべが象の鼻みたいでしょ。これが

2013.4.18
あとで調べたら<普賢>じゃなくて<
私が聞き間違えたらしい。
なお,解説によると<普賢象桜>は 『花の中心から二本の緑色の葉のようになった雌しべが突き出て先端がそり返っている』 とある。
私が見たのは一本だった。一本だったから象の鼻と言われて納得したのだが・・・

2013.4.18
まぁ見事だ。
同じく解説によると<普賢象桜>は 『花は若いうちは薄紅色をしており、徐々に白くなっていく』『最盛期を過ぎると徐々に花の中心部が赤く染まる』 とのことだがそこまでじっくり見てこなかった。
ただ、花の色が白かったのでいまが最盛期だったのかも知れない。
