京都御苑の四季

四季の移ろい・主に植物観察

ホトトギス

きょう昼休み、京都御苑(きょうとぎょえん)に四季の変化を探しに行った。
苑内にある白雲神社のという神社の西参道にかかる石橋の横に、ホトトギスが咲いていた。

ホトトギスが咲き始めた
2014.10.1 13:00 PM

まだ咲きはじめのようで、先の1つ2つが咲いただけで、残りはまだ(つぼみ)だ。

ホトトギスが咲き始めた
2014.10.1

なんとも面白い形をした花で、イソギンチャクみたいだ。

ホトトギスが咲き始めた
2014.10.1

去年の記録を調べたら、咲いているのをみつけたのは10月13日だった。(⇒ こちら
きょうはまだ10月1日なので、2週間も早い。
これから2週間ほどかけて順次咲いていくものと思う。

撮影地点=白雲神社の西参道
2014.10.1










コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://aozora352.blog134.fc2.com/tb.php/409-69a4696a
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)