京都御苑の四季

四季の移ろい・主に植物観察

ミゾソバの花

京都御苑(きょうとぎょえん)内に 「バッタが原」 と呼ばれる草原がある。
そこはいつも手入れが行き届いていて、下草は刈り払われているが、刈り取られていない一角で見慣れない小さな花がよく咲いていた。

ミゾソバ
2014.10.9 08:00 AM

ぐっと近づいてみると、先の方は淡い赤紫で、根元の方は白いかわいい花だ。
まだほとんど(つぼみ)か、いまやっと開花し始めたころかと思われる。

ミゾソバの花
2014.10.9

こちらはまだ完全に(つぼみ)だ。

ミゾソバの花
2014.10.9

蕾の間は白っぽくて 先っぽが ほんのり 赤紫に色づいている。
こういう 「ほんのり」 は趣がある。
咲くと 赤紫色が濃くなるようだ。

ミゾソバの花
2014.10.9

ウチに帰って図鑑を調べたら 「ミゾソバ」 という草らしい。
遠くから見ていてはわからないが、近づいてよく見ると味わい深い花だ。

撮影地点=地図
2014.10.9








コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://aozora352.blog134.fc2.com/tb.php/415-731aa1a7
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)