京都御苑の四季

四季の移ろい・主に植物観察

柿の実

柿の木に実がたくさんついていた。
場所は 京都御苑(きょうとぎょえん) 内の北の方にある 近衛(このえ) 邸跡と呼ばれる地域だ。
夏の間に、ここに柿の木があるのは見ていた。
でも忘れていた。

きょう、柿の実が大きくなっているのをみて、ここに柿の木があったことを思い出した。
京都御苑内に柿の木は珍しい。

柿が実っている
2014.10.24 12:40 PM

木全体に大きな柿の実がたくさん成っていた。

柿の木・全景
2014.10.24

木の下に行ってみると、ベチャっとつぶれた実があちこちに散乱していた。
とそこへ、風もないのに突然、柿の実が私の目の前に落ちてきた。
わー、あぶない・・・ と思ったら続けて今度は(かたわら)にも落ちてきた。
相当熟しているので、ピチャっという感じで地面にたたきつけられた。

落ちてきた熟れた柿の実
2014.10.24

どんな味がするんだろ。
渋柿かもわからない。
指先でちょっと(すく)ってみて口に入れてみた。
うまいっ! (甘い)

とろとろの熟し柿だ。
土で汚れていないところを拾いあげたのがコレ。
やわらかいので、手のひらから半分ほどこぼれ落ちてしまった。

柿の実
2014.10.24

さっそく口をつけてすすった。
甘くておいしい柿だった。

撮影地点=近衛邸跡
2014.10.24









コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://aozora352.blog134.fc2.com/tb.php/431-224b6624
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)