
しかし、モミジ(紅葉、楓)はなかなか紅くなってこない。
ことしはあかんのかなぁ・・・ などと思いながら苑内を歩いていたら、お醤油が焦げたときの甘辛いような変なにおいがした。
おやっ !! カツラ(桂)の木じゃないか。
と周りを見回したら、あったあった。
こんなとこにもカツラ(桂)の木があったのだ。
見上げていると、葉っぱが風にのってヒラヒラと散っている。
「秋だなぁ~」という感じになる。
そこにカメラを持った女性の二人連れが通りかかった。
「お醤油のにおい、しません?」と声をかけてみた。
「そーね、ふーんそんな匂いがするわ」
「どこから匂ってくるのかしら」
「縁日のにおいね・・・」
なるほど、縁日でお醤油を焦がしているにおいか。
うまいこと表現するものだと感心した。
女性は落ちている葉を手にして「ハート型したおもしろい葉っぱね」
「この枯葉から匂ってるみたい・・・」
といって、女性は私の鼻に近づけてくれた。
うーん、そういわれてみたらそんな気もするが、はっきりとは匂わない。
匂いというのは少し離れた方が匂うのかも知れない。

2014.11.15 11:50 AM
上を見上げて「わー、きれい」と言いながら何枚もシャッターを切って行かれた。

2014.11.15
これがカツラ(桂)の葉っぱ。 ↑
