京都御苑の四季

四季の移ろい・主に植物観察

メタセコイヤ(アケボノスギ)

『松、杉、(もみ)などの針葉樹は紅葉しないが、メタセコイヤ(アケボノスギ)だけは紅葉する』
ときどき苑内で会う、植物に詳しいオジサンから夏ごろにこう聞いていた。

それを思い出して、メタセコイヤを時々観察していた。
きょうメタセコイヤを見上げたら赤茶色のような複雑な色をしていた。
うーん、これが “紅葉” なのかなぁ・・・

アケボノスギ
2014.11.24 14:30 PM
うしろがメタセコイヤ、手前はカジノキ

こちらは紅葉した葉のクローズアップ。

アケボノスギ
2014.11.24

アケボノスギ
2014.11.24

---------------------------------------
付録 カジノキ

メタセコイヤの手前にカジノキがあった。

アケボノスギ
2014.11.24 14:30 PM
うしろがメタセコイヤ、手前はカジノキ

こちらも黄葉している。

カジノキ
2014.11.24

カジノキ
2014.11.24

秋も深まってきた感じだ。

撮影地点=地図
2014.11.24







コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://aozora352.blog134.fc2.com/tb.php/455-c38fe2b3
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)