京都御苑の四季

四季の移ろい・主に植物観察

ハゼノキ

京都御苑(きょうとぎょえん)の中、高倉橋という橋が九条池という池に架かっている。
その橋の北の(たもと)に真っ赤に紅葉した木があった。

ハゼノキ
2014.11.30 14:10 PM

御苑を管理する公園協会の人に聞いたら 「ハゼノキ」 だという。

ハゼノキ
2014.11.30

通り過ぎる人もこの赤さに惹かれて、皆さんカメラを向けていた。
中に 『この木の名前はなんですか』 と私に聞く人がいたので、私は 「ハゼノキというらしいですよ」 と答えた。
そしたらその人、急に歌いだした……
小さい秋 小さい秋 小さい秋 見いつけたー
むーかし昔の 風見の鳥のー
ぼやけたとさかにハゼの葉ひとつぅ
ハゼの葉 赤くて 入日いろー

の、ハゼですか。
私も一緒に 「小さい秋 小さい秋 小さい秋 見いつけたー」 と歌って、
「そのフレーズは知ってますが、あとの歌詞は知りませんねぇー」
と言ったら、その人 「二番ですからマイナーですよね・・・」
と笑いながら 言い残して行かれた。

ヘぇー 歌詞をよく覚てる人もいるもんだ。

ハゼノキ
2014.11.30

この写真は木の下から逆光で撮ったもの。
こんな()がなっていた。

ハゼノキの実
2014.11.30

撮影地点=九条池高倉橋北詰
2014.11.30








コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://aozora352.blog134.fc2.com/tb.php/463-0ca5e6f9
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)