京都御苑の四季

四季の移ろい・主に植物観察

雪の正月 (2)

きのう(2017.1.14)の状態きのう(元旦) お昼過ぎから降り始めた雪は夜になって本格的に降り始め、けさには15センチ程度積もった。
コレは きのうのお昼過ぎ、雪が降り始めた頃の建礼(けんれい)門の前のようす。

けさ雪が積もったのを確認した私は 7時過ぎに カメラをもって 京都御苑(きょうとぎょえん)に急行した。

もう雪は降り止んでいて、(はまぐり)御門 (写真下 、左に小さく見える) を入って振り向いたら、樹々の上の方がちょうど昇ってきた朝日に照らされ金色に輝いていた。 (下の地図の 地点)

朝日に輝く木々
2015.1.2 07:30 AM

建礼(けんれい)門のところ(写真下 )まで進むと、早朝にもかかわらずカメラを持った人が三々五々現れては、珍しい景色をカメラに収めておられた。 (下の地図の 地点)

雪の建礼門
2015.1.2 08:00 AM

ことしの 『 京都御苑の四季 』 は雪景色から始まることとなった。

     【追記】 京都地方気象台の観測によると
     京都市内の積雪は 1日夜7時現在 16 cm だったという
     また、2日夕から再び降り始め
     3日午前1時には 22 cm となったという
     これは1954年以来 61年ぶりの記録 とのこと


撮影地点=地図
2015.1.2










コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://aozora352.blog134.fc2.com/tb.php/476-216d17f6
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)