京都御苑の四季

四季の移ろい・主に植物観察

銀杏の冬芽

いま 京都御苑(きょうとぎょえん) は冬の真っ盛り。
落葉樹は葉を落として、枝だけが寒風にさらされている。

苑内の一条邸跡には有名な大銀杏がある。
きょう、その近くを通ったら、枝に 冬芽 がたくさんついていた。

銀杏の冬芽
2015.1.25 12:20 PM

黄葉した頃の一条邸跡の銀杏ちなみに、この銀杏の樹が去年の秋に黄葉した頃 (2014.11.24) の様子は、コレ

まるで、クリスマスのときに電飾に使う豆電球みたいだ。 ↑↓
これまで、冬の銀杏の枝の様子に注意することがなかったが、面白かったので写真を撮った。
上の四角い枠内が下の写真。

銀杏の冬芽
2015.1.25

この銀杏はたしかギンナンがならなかった。
だからオスの樹だ。

銀杏の冬芽
2015.1.25

春になったらここから葉っぱが出るのか見てみたい。

銀杏の冬芽
2015.1.25

銀杏の冬芽
2015.1.25

いまは寒さにじっと耐えている感じ。

撮影地点=一条邸跡の銀杏
2015.1.25











コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://aozora352.blog134.fc2.com/tb.php/480-f1fbfce9
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)