京都御苑の四季

四季の移ろい・主に植物観察

マンサクが咲いた

春先に『先(まん)ず咲く』から「まんさく」
その「まんさく」が咲き始めた。

まんさくの花
2015.2.18 12:50 PM

去年の様子(2014.2.16)数日前から黄色いものが見えていた。
高い枝の先なのでよくわからなかった。

去年は2月16日で、こんな状態だった ので、今年も咲き始めておかしくない時期だ。
【右の写真をクリックするとそのときの様子が別のウインドウで見られます】

上の写真の枠の部分をクローズアップしたのがコレ

今年のまんさくの花
2015.2.18

さらに、この写真の枠の部分をクローズアップしたのがコチラ
とにかく、高いところに小さな花なのでわかりにくい。

マンサクの花
2015.2.18

低いところに咲いているのをやっと見つけて撮ったのがコチラ
かんな屑のような珍しい形の花だ。

マンサクの花
2015.2.18

低い枝には蕾がついていなかったので、今年のマンサクはこれで見納めだろうか。

撮影地点=御苑内の北西の方にある「児童公園」と呼ばれている一画
2015.2.18









コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://aozora352.blog134.fc2.com/tb.php/489-89668e27
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)