京都御苑の四季

四季の移ろい・主に植物観察

オガタマノキの花

京都御苑を管理している団体の方から 「いまオガタマノキの花が咲いてます」 「例年より(つぼみ)が多いです」 と聞いた。
それで駆けつけてみたら もうすでに見つけて立ち止まって見入っている人や写真を撮っている人がいた。
皆さん とっても目ざとい !!

オガタマノキ
2015.3.8 10:00 AM

んー、なるほどこれか
私も近づいてみた。

オガタマノキの花
2015.3.8

余り目立たないが、周りに赤ムラサキの縁取りがある清楚な花だ。

オガタマノキの花
2015.3.8

オガタマノキの花
2015.3.8

さらに近づいてみると・・・

ogatama220.jpg
2015.3.8

インターネットで調べたら、『背が高い木なので普通は花がよく見えない』 と書いてあった。
確かにオガタマノキは高い木だが、この木は低いところにも枝があって、そこに花をつけていたので、まぢかに見られてラッキーだった。

ogatama223.jpg
2015.3.8

場所は宗像(むなかた)神社の塀沿い。

離れて木の全体を見てみると、樹形の整ったキレーな格好をしているではないか。
普段通っているのに気づかなかった。
改めて見直した。

撮影地点=宗像神社の塀沿い
2015.3.8








コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://aozora352.blog134.fc2.com/tb.php/491-6376342d
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)