京都御苑の四季

四季の移ろい・主に植物観察

タンポポ (Ⅱ)

だれでも知っている春の草花だ。
京都御苑の芝生で見られる草花のほとんどはタンポポだ。


2013.4.28


2013.4.28

先日(4月18日)にも京都御苑(きょうとぎょえん)のタンポポのことを書いて「カンサイタンポポ」だと紹介した。
◆ 【⇒ こちら をクリックしてください。別の画面で開きます。】

京都御苑が発行している「観察ガイドブック」にはカンサイタンポポのほかセイヨウタンポポ、アカミタンポポの3種類が見られると書いてあるが、これはどうかな と思って花の下をのぞいてみた。
やっぱり総苞外片(そうほうがいへん)(要するに(がく))がぴったりくっついていた(反り返っていなかった)ので、これも在来種のカンサイタンポポだった。

安心した。


2013.4.28

タンポポ(Ⅱ)
2013.4.28










コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://aozora352.blog134.fc2.com/tb.php/50-cb93980e
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)