京都御苑の四季

四季の移ろい・主に植物観察

アオキの雄花

雌花(めばな) 2015.3.28先日(2015.3.28)アオキの雌株(めかぶ)雌花(めばな)が咲いていた。
アオキは京都御苑(きょうとぎょえん)のあちこちに植えられているが、雌雄異株だそうで、その区別は近づいて花を見ないとわからない。

そろそろ雄花(おばな)も咲く頃かなぁ・・・ と思いながらアオキを覗きこんだら、咲いていた。

アオキの雄花
2015.3.31 12:05 PM

去年 にも書いたが、雄花(おばな)は淡い黄色の花粉 =植物学的には雄しべの(やく)というらしい= が4つある。
だから私のようなシロートにも見分けやすい。
雌花(めばな)は1つ)

アオキの雄花
2015.3.31

咲き始めたところなのか、まだ(つぼみ)が多かった。

アオキの雄花
2015.3.31


撮影地点=地図
2015.3.31












コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://aozora352.blog134.fc2.com/tb.php/522-c47c4a95
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)