京都御苑の四季

四季の移ろい・主に植物観察

今年も『皮桜』

今年も『皮桜』が満開となった。

今年の『皮桜』
2015.4.4 10:15 AM

去年の『皮桜』(2014.4.8)私は毎年、この木に花が咲くのを楽しみに待っている。
元気に咲いてくれてほっとする。

ちなみに、こちらは去年 の様子
去年は4月8日で「満開近し」だったが、今年はもう満開だ。
やっぱり地球の温暖化は進んでいるみたいだ。

今年の『皮桜』
2015.4.4

皮だけになってしまった桜だが、いつも思うが、桜の生命力には感心する。

今年の『皮桜』
2015.4.4

きょうの日経の夕刊に、全国で高度経済成長期、緑化活動の高まりで街路樹として街道や川沿いに植えられたソメイヨシノが樹齢40年を超え、根元が腐朽して空洞化。倒木の危険があるとして各地で伐採や植え替えが進む、という報道が載っていた。

「ソメイヨシノの多くは樹齢40~60年で根元の内側に腐った部分ができて空洞化が進む」
「東京都国立(くにたち)市の「さくら通り」では2011年、腐って倒れた桜や車道に傾いた桜と車が衝突する事故が2件発生」
「桜の腐朽は回復できず、街路樹は狭い場所にあるので公園のように添え木で支えるのも難しい」
とある。

こちら、京都御苑の桜は添え木で支えてもらって手当も十分だから、こんなに元気なんだろう。

撮影地点=地図
2015.4.4












コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://aozora352.blog134.fc2.com/tb.php/528-08c75ea0
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)