京都御苑の四季

四季の移ろい・主に植物観察

コムラサキ

ことしも 「コムラサキ」(コシキブともいうらしい) が咲く季節となった。
まだ 咲き始めなのか、少ししか咲いていない。

komurasaki_195.jpg
2015.7.5

さきほどのK先生に聞いたら 「これも(クチナシと同様)順々に咲いていくので、全部の花が咲いて満開ということはないです」 と。

komurasaki_196.jpg
2015.7.5

よく見れば薄紫色の花に黄色い(やく)をつけた長い雄しべがたくさん出ている。
調べたら 『雄しべは4本、雌しべは1本で、花冠から飛び出る』 と書いてあった。
花が密なので、長い雄しべがたくさん出ているように見えるのだろうか。

komurasaki_197.jpg
2015.7.5


撮影地点=けさ見つけたコムラサキは児童公園の東の外れの道端
2015.7.5









コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://aozora352.blog134.fc2.com/tb.php/577-8d485db1
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)