京都御苑の四季

四季の移ろい・主に植物観察

ツユクサ

いま、京都御苑(きょうとぎょえん)ではツユクサがよく咲いている。

tsuyu_kusa_232.jpg
2015.7.11 09:20 AM

これからしばらく見られるだろうか。
ところでツユクサは朝に咲いて午後にはしぼむという。

tsuyu_kusa_235.jpg
2015.7.11

ツユクサの花は結構複雑な形をしている。
調べてみると、花びらは3枚あるという。
青いのが2枚のようだが、白いのが下に1枚あるのだそうだ。
言われてみないとわからない。

また、雄しべが6本あるという。
どれとどれか・・・ と思ったら、上に黄色い4つ(正確には3つ+1つ だそうだが)
そして長く伸びた2本(両側)も雄しべだという。

雌しべは・・・ というと、真ん中の長い1本だそうだ。
へぇー

tsuyu_kusa_239.jpg
2015.7.11

写真を撮っていたら、蜂(?)みたいな虫が飛んできて、密を吸い始めた。
何という虫か知らないが、トンボみたいに大きな目をしていた。

2015.7.11













コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://aozora352.blog134.fc2.com/tb.php/580-36e82677
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)