京都御苑の四季

四季の移ろい・主に植物観察

ジャノメチョウ(蛇の目蝶)

きのう台風11号が四国に上陸し、中国地方から日本海に抜けて行った。
雨は止んだが蒸し暑い。

きょう京都御苑(きょうとぎょえん)を歩いていたら、大きな虫捕りの網を持った少年に出会った。
何か捕れた? と聞いてみたら、しばらく沈黙ののち小さな声で 「ジャノメチョウだけ」 と恥ずかしそうに答えてくれた。

雨あがりで昆虫類もどこかに隠れているんだろう。
気負って来た少年も、きょうは収獲が少ないので気落ちしているみたいだった。

・・・ 少年と分かれて暫く行くと、私もジャノメチョウ(蛇の目蝶)に出会った。
この蝶は湿気の高いのが好きなのだろうか。

ジャノメチョウ
2015.7.18 15:20 PM

ウチに帰って調べてみたら、この蝶は「ヒメウラナミジャノメ」という種類だそうだ。
別に珍しくなく、どこにでも見られる蝶だとか。

ジャノメチョウ
2015.7.18

眼状紋(がんじょうもん)と呼ばれる「蛇の目」の紋様は、目に見せかけて敵をあざむく目的ではないかという説があるそうだ。
そういえば、人間も鳩を追い払うのに、大きな蛇の目紋様を吊り下げたりしている。

撮影地点=地図
2015.7.18












コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://aozora352.blog134.fc2.com/tb.php/584-7e5e0a34
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)