あ、ギボウシだ。
※ 去年も書いたが、この草の名前は 「オオバギボウシ(大葉擬宝珠) 」というのかもわからない。

2015.8.2 07:55 AM
もう咲いたのか。
ギボウシの花が咲くのは、例年もっと遅いのに今年は早い。

2015.8.2
これはこれから咲こうという

2015.8.2
甘い汁でも吸えるのか、この花はいつもアリが群がっている。 ↓

2015.8.2

« カクレミノはいつ咲く | ホーム | ヤブランの穂 »
| ホーム |
Author:aozora352
京都御苑内で見聞きした四季の変化(主に樹木や野草の観察)をレポートするブログです。
★ レポーター:あおぞら352
shoji_okamoto31@yahoo.co.jp
★ レポート開始 2013.2.2
★ 記事索引(2018-2023)
★ それ以前の記事索引(2013-2018)
copyright © 2023 京都御苑の四季 all rights reserved.
Powered by FC2ブログ.