京都御苑の四季

四季の移ろい・主に植物観察

テングタケ

何かを覗き込んでいるふたり連れがいた。
何があるんだろうと思って寄ってみた。

おお、キノコだ。
傘に白いツブツブがついている。
図鑑で見たことがあるが、名前は分からない。

二人はおじいちゃんと孫娘。
御苑にドングリを拾いに来たんだそうだ。
娘さんはキノコを見て『食べられるの?』とおじいちゃんに聞いていた。

テングタケ
2015.9.12 15:00 PM

私も近づいてよーく見てみた。
樹木は「モミ」の木。その根元に生えている。

テングタケ
2015.9.12

ウチに帰って調べてみたら、このキノコはテングタケと言って有毒だと書いてあった。
でも模様としては傘の白いツブツブが面白い。

テングタケ
2015.9.12

9月は年中で最もキノコがたくさん顔を出す季節である。

撮影地点=地図
2015.9.12










コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://aozora352.blog134.fc2.com/tb.php/618-74a1faa2
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)