京都御苑の四季

四季の移ろい・主に植物観察

カラタチの実

御苑内の出水口近くに小山がある。
登ってみたら、頂上のちょっとした広場の周りにある木に、黄緑色の()がたくさんついていた。

カラタチ
2015.9.21 10:40 AM

カラタチ
2015.9.21

へぇー 何の実かなぁ
足元を探したら、実が1個落ちていた。
徳島名産のスダチに似てるけど、実のまわりに細かい毛がついているようだ。

カラタチ
2015.9.21

実のついている高いところは葉があるが、下の方は見るだけでゾーッとするような(とげ)が密生している。

カラタチ
2015.9.21

カラタチ
2015.9.21

ウチに帰って調べてみたら、カラタチの木だという。
昔島倉千代子の歌で流行ったあのカラタチか?
    〽 からたち からたち からたぁちのー はっあぁなぁー

カラタチは『4月頃白い花が咲く』とあったので、島倉千代子はこの花を歌っているのだろう。
『果実には種が多く、また酸味と苦味が強いため食用にならない』ともあった。
『果実には芳香がある』ともあったが、惜しいことに()いでくるのを忘れた。

撮影地点=地図
2015.9.21









コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://aozora352.blog134.fc2.com/tb.php/628-4702ab3e
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)