ツユクサといえば梅雨(ツユ)を連想するので6月頃の花かと思うが、6月頃からずーっと咲き続け、いまが最盛期のような感じだ。
この写真は、苑内の北の方、児童公園から近衛邸跡に通じる小径で撮ったものだか、苑内のどこでも咲いている。

2015.9.23 09:00 AM
或るブログにはこんなことが書いてあった。
『6月頃から咲き始め、真夏には一時勢いが衰えるが、9月に入ると再び元気な姿を見せ始める。』
『朝晩が涼しくなり露が下りる頃になると名前の通り露の中に青い花を咲かせ、まさに「露草」となる。』
あっ、そーか。梅雨(ツユ)草じゃなくて露草なんだ。

2015.9.23

2015.9.23
早朝に咲いた花は午後にはしぼんでしまう “一日花” だそうだ。
