京都御苑の四季

四季の移ろい・主に植物観察

イセハナビ?

宗像(むなかた)神社の西側の入口 (西参道) にかわいらしい薄紫色の花が咲いていた。

あ ! この花だ。 去年の今頃、同じ場所(宗像神社の西参道)に咲いていて、名前を調べたがわからずそのままになっていた あの花だ。
今年こそ名前を調べるぞ ! と、再び写真を撮ってウチへ帰った。

イセハナビ?
2015.9.23 10:20 AM

去年、花の付け根が「キツネノマゴ」に似ているので、その仲間かなぁ・・・ と思いながらインターネットを調べたがわからずそのままになっていたが、気にはしていた。

今回、いろいろ検索した結果、この草(花)は どうやら 「イセハナビ」(伊勢花火) というらしいことがわかった。
この花の(この草の)どこが花火に似てるんだろう。変な名前だ。
ただ、インターネットの或るサイトでは別の花を「イセハナビ」と呼んでいるので、一部で混乱しているようだ。

イセハナビ?
2015.9.23

イセハナビ?
2015.9.23


撮影地点=宗像神社の西側の入口 (西参道)
2015.9.23











コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://aozora352.blog134.fc2.com/tb.php/632-0771940c
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)