京都御苑の四季

四季の移ろい・主に植物観察

オオジシバリ

さっきのノコンギク(ヨメナかも?)の隣に黄色い小さな花が咲いていた。

oh_jishibari_310.jpg
2015.9.26 10:40 AM

oh_jishibari_311.jpg
2015.9.26

oh_jishibari_312.jpg
2015.9.26

例によって名前がわからない。

oh_jishibari_313.jpg
2015.9.26

ウチに帰って調べてみたら、どうやら「オオジシバリ」(大地縛り)という植物らしいとわかった。

すごい名前だ !!
しかしながら、
「オオ」というほど大きくもないし、「ジシバリ」という名のごとく地面を這っているわけでもない。
実態にそぐわない名前だ。
開花の時期は4~5月だという。
いま秋なので、時期も違う。

なので、この草は「オオジシバリ」ではないのかもわからない。
でも、一応「オオジシバリ」としておく・・・。
間違っていたらご指摘お願いします。

撮影地点=地図
2015.9.26





























コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://aozora352.blog134.fc2.com/tb.php/639-1f76f8b3
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)