けさ、黒ずんだ実のなる木があった。

2015.9.29 07:35 AM
なんという木だろう。
葉っぱはひし形のような感じで、美しい。 ↓

2015.9.29

2015.9.29
もう熟しているのだろうか、なかには裂けて白いモノがのぞいているのもあった。 ↓

2015.9.29
幹は縦縞模様だ。 ↓

2015.9.29
果たしてなんという木か。
ウチに帰ってインターネットで調べたら、どうやら ナンキンハゼ という木らしいことが分かった。
漢字では 南京櫨 と書く。
櫨(ハゼ)の種類らしい。
こういう形の
殻の中が間仕切りになっていて、その各室に種(たね)が入っているような実のことを指す。(この場合は3部屋)
こんなコトバがあるのか・・・ と思って、じゃぁ英語でなんて言うのかなと調べてみたら、なんと capsule、カプセルというんだって。
英語は簡単というか、単純な言語だなぁ と思った。
あんまり単純すぎて、他のカプセル状のものと区別がつかないなぁ と心配した。
ま、それはともかく、ナンキンハゼ の
