京都御苑の四季

四季の移ろい・主に植物観察

アカツメクサ

きれいなピンクの花が咲いていた。
シロツメクサのピンクバージョンだ。

aka_tsume_kusa_418.jpg
2015.10.4 08:15 AM

aka_tsume_kusa_419.jpg
2015.10.4

ここ2年ほど京都御苑(きょうとぎょえん)の自然観察を続けているいが、アカツメクサを見たのは初めてだ。
調べていたらこんなことが書いてあった。

色が白いのがシロツメクサで、赤いのがアカツメクサ、といった単純な違いではありません。 
一番大きな違いは、シロツメクサが花のかたまりの下に長い柄があるのに対し、アカツメクサは花のかたまりのすぐ下に葉があります。


なるほど。そうか。
この写真でも、花のすぐ下に葉っぱが見える。
しかも、その葉っぱには、V(ヴイ)字の形をした模様(専門用語で「斑紋」)が見える。

撮影地点=地図
2015.10.4












コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://aozora352.blog134.fc2.com/tb.php/649-5853b110
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)