京都御苑の四季

四季の移ろい・主に植物観察

ミゾソバ

ちょっと見たところ目立たないが、辺り一面に咲いている草があった。

ミゾソバ
2015.10.7 12:30 PM

でもよく見ると、花というより(つぼみ)のようだ。

ミゾソバ
2015.10.7

葉っぱはというと、先がとんがって、両耳がある 独特の形をしている。
うーん、何の花かなぁ・・・

葉っぱ
2015.10.7

さらに近づいてみる・・・
この ほんのりとした 赤紫と白の配色がなんともいえぬ趣があって 心地よい。

ミゾソバ
2015.10.7

もう少し歩いて行くと 日当たりのいい場所では花が開いていた。
(日当たりのせいか、成長したからかはわからないが)
咲くとピンクに変色するみたいだ。

ミゾソバ開花
2015.10.7 12:35 PM

さて、これが何の花か思い出せなかったが、過去のページを探して、ミゾソバ(溝蕎麦)だとわかった。
あのとき見たのと同じ場所だった。

ところで、こんな可憐な美しい花に溝(みぞ)だなんて、可哀そうだ、とこのブログを書きながら思った。

撮影地点=地図
2015.10.7








コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://aozora352.blog134.fc2.com/tb.php/651-184b64d6
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)