京都御苑の四季

四季の移ろい・主に植物観察

桃も狂い咲き

きょう10月22日は京都三大祭りのひとつ、時代祭の日で、行列は京都御所から出発する。
行列を京都御所で見送ったあとウチに向かって歩き出したら 「桃 林(ももばやし)」 で写真を撮っている人がいた。

momo_691.jpg
2015.10.22 14:00 PM

何かな? と見上げると、桃の木に花が咲いていた。
こりゃ、狂い咲きじゃないか?
葉っぱが落ちているので 狂い咲きの条件は揃っている。狂い咲きに違いない。
9月19日にレポートした 桜 だけじゃなくて、桃 も狂い咲きするんだ。 (と 分かった)

私が 「狂い咲き」 というコトバを使ったら、そばにいた家内に 「かわいそやから 狂い咲き やなんて()わんといて」 と言われた。
「ほんだら なんちゅーたら ええんやろ」 と聞き返したら
「そやなぁ ・・・ 季節を間違えた とか ・・・ 」
うーん、そやな。 なんか 簡単でピッタリの日本語がほしいと思った。

momo_692.jpg
2015.10.22

いちばん右の白い丸で囲んだ花を、背伸びして撮ったのがコレ。

momo_693.jpg
2015.10.22


撮影地点=桃林で
2015.10.22












コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://aozora352.blog134.fc2.com/tb.php/661-469486fa
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)