京都御苑の四季

四季の移ろい・主に植物観察

銀杏の葉っぱ

しばらく 京都御苑(きょうとぎょえん) に行くチャンスがなかった。
雨はかなり降っていたが、秋の変化を見るため勇気を出して行ってみた。

雨の降る中、傘をさしながら いちょうの木の下で何かを拾っている人がいた。

雨の中で葉っぱを拾い集める女性
2015.11.14 13:15 PM
雨の中で葉っぱを拾い集める

雨の中で葉っぱを拾い集める女性
2015.11.14

てっきり ぎんなん だと思って聞いてみたら
「銀杏の葉っぱです」 という意外な答えが返ってきた。

雨の中で葉っぱを拾い集める女性
2015.11.14

「銀杏の葉っぱは虫よけになる」 というのだ。
なんで知ったんですか、と聞いたら
「ネットにも出ているし、和服に詳しい人からも聞いた」 という。
へぇー 知らなかった。

きょうは 生憎(あいにく)の雨 ですね、と声を掛けたら、
「(汚れた葉っぱは)洗うから大丈夫です」
「こんな雨ですから、空いていると思って・・・」 と、せっせと葉っぱを拾い集めておられた。

---------------------

ぎんなんはどうかと見てみたら、ある程度は拾われてしまったのか、わずかに残っているのが もう白っぽく変色していた。
今年はぎんなんの成るのが早かったみたいだ。

拾い残りのぎんなん
2015.11.14

撮影地点=地図
2015.11.14






コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://aozora352.blog134.fc2.com/tb.php/670-33b07f1c
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)